妊活を始める前の準備【知っておきたい10のポイント】

2024-03-15  不妊治療

赤ちゃんを授かりたいと思い、妊活を始めようと考えている女性へ。

妊娠しやすい体作りには、準備が大切です。

今回の記事では、妊活を始める前に知っておきたい10のポイントをご紹介します。

夫婦で妊活について話し合う

妊活は夫婦二人で取り組むものです。

妊娠に対する考えや希望を共有し、協力して取り組むことが大切です。

  • いつ頃赤ちゃんが欲しいのか
  • 何人欲しいのか
  • 妊活にどのくらい時間と労力をかけられるのか
  • 不妊治療についてどう考えるか

など、具体的な内容について話し合いましょう。

基礎体温を測る

基礎体温を測ることで、排卵日を予測することができます。

排卵日を知ることは、妊娠しやすいタイミングで性交渉を行うために重要です。

基礎体温は毎日朝、起床時に同じ時間に測るようにしましょう。

排卵日を予測する

排卵日を予測する方法には、基礎体温以外にも、排卵検査薬や超音波検査などがあります。

排卵検査薬は、尿中のLHホルモン濃度を測定することで、排卵日を予測することができます。

超音波検査は、卵胞の状態を観察することで、排卵日を予測することができます。

栄養バランスの良い食事を摂る

妊娠しやすい体作りには、栄養バランスの良い食事を摂ることが大切です。

葉酸、ビタミンB群、鉄分、亜鉛など、妊娠に必要な栄養素を積極的に摂取しましょう。

  • 緑黄色野菜
  • 果物
  • 肉類
  • 魚介類
  • 乳製品

バランス良く摂取するようにしましょう。

【妊活成功への近道】妊娠しやすい体を作るために良い食事や飲み物とダメなものでも詳しく説明しています。

適度な運動をする

適度な運動は血行を促進し、妊娠しやすい体作りに役立ちます。

  • ウォーキング
  • ジョギング
  • ヨガ

無理のない範囲で続けられる運動を選びましょう。1日30分程度、週に3~5回行うのが理想です。

妊活に効果的な運動:妊娠しやすい体づくりをサポートする方法の記事も参考にしてください。

ストレスを溜めない

ストレスはホルモンバランスを乱し、妊娠を妨げる可能性があります。

ストレス解消法

  • 十分な睡眠を取る
  • 趣味を楽しむ
  • リラックスする

自分なりの方法を見つけましょう。

【妊活中のストレスを撃退!】仕事・夫・周囲からのストレスと上手に付き合う方法もご覧ください。

禁煙する

喫煙は卵子の質を低下させ、妊娠率を下げる可能性があります。

妊娠を希望する場合は、早めに禁煙しましょう。

【妊活でタバコをやめられないあなたへ】妊娠への影響・禁煙方法・サポート体制・専門家のアドバイスまで徹底解説!の記事も参考にしてください。

過度な飲酒を控える

過度な飲酒は卵子の質を低下させ、妊娠率を下げる可能性があります。

妊娠を希望する場合は、過度な飲酒は控えましょう。

カフェインの摂取量を控える

カフェインの過剰摂取は妊娠率を下げる可能性があります。

コーヒーや紅茶、緑茶などのカフェイン飲料の摂取量を控えましょう。

定期的に婦人科を受診する

定期的に婦人科を受診しておくことも大切です。

体の状態をチェックしてもらい、排卵障害や子宮筋腫など、不妊の原因となる病気の早期発見・早期治療につなげましょう。