よくあるご質問

症状やカテゴリごとによくあるご質問をまとめました。

  1. 不妊症でお悩みの方へ

    鍼灸は不妊の何に効くの?
    鍼灸は、ホルモンバランスの調整、血流の改善、ストレスの軽減など、不妊症の複数の要因に効果があります。これにより、卵巣の機能向上や子宮の環境改善を促し、妊娠しやすい体質へと導きます。
    受けてはいけないタイミングなどありますか?
    基本的にはありません。しかし、不安な場合には遠慮なくご相談ください。
    どのくらいで妊娠できますか?
    体質や症状、年齢によって異なります。当院では、妊娠される方の8割が3か月~半年で妊娠されています。一般的に鍼灸を受けることで、半年から1年で妊娠されることが多いようです。
    体外受精の時は受けない方がいいですか?
    移植の前後で鍼灸を受けることで、血流を促進し、妊娠率があがるというデータがあります。
    病院に通いながら鍼灸も併用していいでしょうか?
    はい、鍼灸は病院と併用していただくことで、相乗効果が生まれます。また、病院の話がよくわからなかった、などの名y身もあると思いますので、遠慮なく何でもご相談ください。
    まだ病院には通っていないのですが、鍼灸を受けてもいいですか?
    はい、大丈夫です。病院に行く前に、鍼灸に限らず、体質改善には何が必要か?をしっかりとお伝えします。また、必要な場合には、適切な病院や検査をご案内しております。
    基礎体温は測らないといけませんか?
    基礎体温はストレスになりますよね。なので、必須ではありません。ただし、全国でも高い妊娠率を維持している病院では基礎体温が必須の病院があります。そのため、当院でも計測を推奨しておりますが、ストレスにならない測り方をお伝えしております。
    鍼灸治療は高いのでは?
    鍼灸治療はクリニックや施術者によって料金が異なりますが、長期的に見れば、体質改善やストレス軽減などの効果を考慮するとコストパフォーマンスは良いと言えます。また、一部のクリニックや施設では治療費のサポートや割引制度も提供されている場合があります。
    鍼灸は体のどこに針を刺すんですか??
    ツボや部位は個人の症状や体質により異なります。不妊治療に関しては、腹部や脚、手などの特定のツボに鍼を刺すことが多いです。施術前にはカウンセリングを行い、ツボの効果を説明しながら施術します
  2. 生理痛・生理不順・ホルモンバランス

    生理中に鍼灸治療を受けても大丈夫ですか?
    はい、大丈夫です。生理中でも鍼灸は受けられます。特に生理痛を和らげるために効果的です。
    排卵してないんですが、できるようになりますか?
    ホルモンバランスを整える効果があります。自力で排卵しづらい方でも徐々に周期が整います。
    生理痛がひどいのですが、改善しますか?
    はい、改善する可能性が高いです。短期的に生理痛を軽減する効果がありますが、継続的することでほとんどの方が生理痛の緩和を実感されます。
    更年期障害は治りますか?
    鍼灸は、更年期障害に伴うホットフラッシュ、睡眠障害、不安、情緒不安定などの症状を和らげます。症状が現れ始めた段階で鍼灸を開始すると、より効果的な結果が得られることが多いです。
  3. 不眠症や睡眠障害でお悩みの方へ

    薬をやめなければいけませんか?
    薬を継続しながら受けていただけます。徐々に、薬を飲まなくても眠くなる、という状態を目指していきます。
    できるだけ早く睡眠を改善するためにはどうしたらいいでしょうか?
    鍼灸で改善する場合においても、そうでない場合でも、とても重要なことのひとつに生活習慣があります。寝る前のスマホ・テレビ・明るい蛍光灯、夜食の習慣、夕方以降のジム通い、寝る直前の入浴などがあると、睡眠の質が下がることがあります。カウンセリングで習慣についても良い方法を一緒に見つけていきましょう。
    どうして眠れるようになるんですか?
    自律神経に作用して、全身をリラックスさせ、眠りにつきやすくなるためです。
    どのくらいの期間で改善しますか?
    多くの方が鍼灸を受け始めて数週間で睡眠の改善を実感されます。当院では、症状に合わせたプランを提供することで、自然な眠りをサポートします。
  4. 自律神経失調症や不調の方へ

    自律神経失調症の主な症状は何ですか?
    自律神経失調症の症状は多岐にわたりますが、代表的なものには、不眠、頭痛、めまい、耳鳴り、動悸、胃腸の不調、手足の冷えやほてり、発汗異常などがあります。
    自律神経失調症はどうして起こるのですか?
    ストレス、過労、生活習慣の乱れ、心身の疲労が積み重なることで自律神経のバランスが崩れることにより発生します。
    鍼灸は自律神経失調症にどのように効果がありますか?
    自律神経の緊張を解放し心身をリラックスさせます。それを繰り返すことで、症状の緩和していきます。
    逆流性食道炎は改善しますか?
    はい、逆流性食道炎は当院の鍼灸で改善できる症状のひとつです。消化機能を整え、胃酸の逆流を軽減することで、食道の炎症と不快感を和らげます。
  5. 原因不明・病院で改善しない症状

    私の症状は適応になりますか?
    お話を伺わせていただかないと判断はできませんが、一度お話をお伺いしてから適切なアドバイスをさせていただきます。
    病院で改善しない理由を知りたいです。
    病院での治療は保険を適応するために、パターン化されている必要があります。それが標準治療という考え方で、それ自体は素晴らしいのですが、その枠組みから外れてしまう人には効果が出ないことが多いのです。当院では、その枠組みの外の施術を行うことで、病院や接骨院のような保険での治療で治らなかった人にも効果が期待できます。
    原因不明の症状が改善する理由は?
    基本的に人の心も体も、血流の影響を大きく受けます。鍼灸は血流を改善することに優れた施術のため、改善できる可能性があります。また、当院では鍼灸だけでなく、あなたの過去10年以上をさかのぼって心身の状態を分析するため、より高度な体質改善をご提供することができます。
  6. 鍼灸についてのご質問

    鍼灸を受ける際に注意すべきことはありますか?
    特にありませんが、問診表にご記入いただき、その際に、体調や気になる症状、既往症などをできるだけ詳しくご記入をお願いします。また、カウンセリングで詳しくお伺いするので、施術者にお伝えください。
    月に1回でも治りますか?
    症状によりますが、月に1回だと効果は感じないことが多いです。定期的な施術によって、体質の根本から変えることが重要ですが、一緒に最適なプランを考えご提案しております。
    1回で良くなると聞いたのですが良くなりますか?
    一回の鍼灸で改善することもありますが、通常は複数回が必要です。症状の強さや、重さによって変わりますが、発症からの時間が長いほど、治るまでに時間がかかることが多いです。
    どのくらいの費用がかかりますか?
    鍼灸のトータル費用は、症状の重さや治療の回数によって異なります。通常、月に3~6万円程度、2~3ヵ月で通院される方が多いです。また、お得な回数券などもご用意しておりますので、お声がけください
    鍼灸は科学的な根拠があるんですか?
    近年の研究で、鍼灸が血行促進やホルモンバランスの調整、ストレス軽減などに効果があることが示されています。伝統的な方法ですが、その効果は科学的にも裏付けられています。
    即効性はありますか?
    鍼灸は即効性を期待するものではなく、ゆっくりと体質改善を行うアプローチです。しかし、数回の施術後にリラックスした状態や体の変化を感じる人も多いです。
    どれくらいの頻度で鍼灸を受ける必要がありますか?
    人によって異なりますが、初めは週1~2回の頻度での施術が推奨されることが多いです。体調や改善状況に応じて、施術の頻度や間隔は調整されます。
    鍼灸は時間がかかると聞いたのですがどのくらいかかりますか?
    一般的には1時間程度のことが多いですが、当院では、短時間で心と体の深部までリラックスできる施術を行います。それによって鍼灸での不要な刺激を避けつつ、短い期間での体質改善を行います。
    鍼灸の施術者はどのような資格を持っているの?
    鍼灸師は、3年以上の教育を得たうえで国家試験に合格して初めて施術ができます。そのため、技術や知識は十分に保証されています。
  7. 鍼灸への不安に関するご質問

    治らなかった人はいますか?
    残念ながら、いらっしゃいます。ただし、その理由は人それぞれです。通う頻度が適切でない場合もありますし、症状が改善する前に通院をやめてしまったケースもありますし、鍼では良くならないケースも存在しました。その場合、できだけ早い段階で、他の治療方法をご案内しております。
    痛みはありませんか?
    当院の場合、驚くほど細い鍼を使用しているため、優しく心地よい刺激で施術を受けられます。また、灸(きゅう)も、温かくて気持ちいい、感じる方がほとんどです。
    保険は適応になりますか?
    当院では適応できません。前述もしている通り、保険を適応するためにはパターン化される必要があります。当院では、保険ではできないことを提供したいと考えているため、施術者は全員国家資格者ですが保険は適応外となっております。また、少しでも通いやすいように回数券などもご用意しております。
    鍼灸の副作用はありますか?
    副作用はありませんが、施術後には一時的な疲労感や眠気が感じられることがあります。これは好転反応と呼ばれ、 体内の調整が行われる際に起こる自然な反応です。また、稀に内出血が起こることもありますが、これらは通常、数日から数週間で自然に治ります。
    傷になったり血が出たりしないのでしょうか?
    施術において、傷を負うことはありませんが、稀ににじむ程度に出血するケースがあります。また、衛生管理に細心の注意を払い、使い捨ての鍼を使用しています。安心して施術を受けていただけます。
    体質に合わないことはありますか?
    鍼灸は個々の体質や状態に合わせて調整するため、鍼が合わないということはありません。もし、当院の施術が合わないと感じるようであれば、当院の技術不足です。その場合は遠慮なくおっしゃってください。患者様の合わない、というお言葉は、私たちがより良い施術を提供するために重要です。
    鍼はクセになると聞きましたが本当ですか?
    鍼灸の効果を感じて、リラックスやストレス軽減を得られる場合、一部の方が鍼灸にクセになると表現されることがあります。しかし、それは健康のためのポジティブな意味でのクセと言えます。鍼灸に依存するというリスクはありません。
  8. 他の治療法などと併用される方へ

    整体や整骨院との違いは何ですか?
    鍼灸は体の経絡やツボを刺激し、身体の内側から整えます。整骨院(柔整師)は骨格や筋肉にアプローチし、表面からの改善を行います。どちらも本来の自然治癒力によって体を治癒する国家資格ですが、整体は国家資格ではない民間資格です。最近では、国家資格を持って整体をする施術者も増えてきました。また、整体の定義は幅広いため、大手のリラクゼーション店が整体と表現するケースもあります。
    他の施術と併用してもいいでしょうか?
    当院としては問題ありません。すでに通っている施術者の方にご確認ください。
    病院との併用はしても大丈夫ですか?
    はい、病院での治療と鍼灸の併用は問題ありません。実際、多くの場合、鍼灸は西洋医学的なアプローチとは別の、体の根本にアプローチするため、本来なら併用することが望ましいと考えています。
    漢方を飲んでますが鍼灸と併用して大丈夫ですか?
    はい、漢方薬との併用は問題ありません。むしろ、江戸時代の日本では、漢方と鍼灸の両方を処方して体を健康にしていました。ぜひ併用して通院してください。