頭痛と睡眠不足の関係
2013-12-03 頭痛について
おはようございます、山本です。
今年も残すところあと1ヶ月ですね。
そろそろ大掃除をする方も多いのではないでしょうか?
そんな時期に増えるんです・・・
ぎっくり腰や神経痛・・・
気をつけてくださいね。
大掃除は早め早めにやっておくことをススメします☆
さて、
今日は「頭痛と睡眠不足の関係」について
お話したいと思います。
あなたはしっかりと睡眠がとれていますか?
良い睡眠がとれていないことで
頭痛が起こることがあります。
頭痛には、脳梗塞・くも膜下出血などの
命にかかわる病気の場合もありますが
習慣的あるいは慢性的におこる頭痛もあります。
睡眠不足が原因で起こる場合には
後者の習慣性・慢性的に起こる頭痛が考えられます。
睡眠不足だと、
次の日ぼーっとしていたり、
考えが上手くまとまらない、
やる気が起きないなど
頭の動きが悪いと感じる人が多いと思います。
それは、脳の血流が少なくなっているので
脳が動けない状態になっています。
脳は必要な睡眠がとれないと脳細胞を破壊しないように
防御しようとします。
血流の量を少なくして、
脳を休ませようとするんですね。
睡眠不足により頭がボーっとしているときに
話しかけられても反応できなかったり、
一瞬記憶がとんだり・・
そんな状態になったことはありませんか?
それは、脳がスリープ状態に入っているのです。
それほどまでに脳は休みたいのに
体を動かさなきゃいけないと
ただでさえ血流が少ないんですから、
当然脳が貧血状態になります。
そして、
それが脳にとってストレスとなるので
頭痛という症状となってあらわれるということなんです。
脳は酸素もエネルギーも
全く備蓄することができないんです。
血液で送られる酸素や栄養によって動いているので
血流がとても大切なんですね♪
睡眠不足が原因の頭痛
睡眠不足によっておこる頭痛は
- 偏頭痛型
- 緊張型頭痛
の二種類のタイプがあります。
それぞれの解消法をご紹介します。
☆偏頭痛型
偏頭痛はこめかみのあたりが
ズキズキ・ガンガン痛む、
脈打つような痛みのある頭痛です。
解消法としては、
「上質の眠りをとるように心がける」
「痛む所を冷やしながら、気持ちを落ち着かせる」
「暗めの部屋で安静にする」
などが有効な解消法です。
あと、
チラミンという血管収縮の作用がある
食べ物や飲み物は控えましょう。
(チョコレート、赤ワイン、柑橘類などに
チラミンが含まれています。)
☆緊張型頭痛
ある日突然頭痛が始まり、
30分から長いと一週間という長い間、
頭を締め付けられるような痛みが続きます。
解消法としては
「リラックスしながら血行を促進させる(入浴など)」
「肩や首のストレッチをして、コリをほぐす」
「枕や寝具を見直す(高さなどがあわないとコリの原因になる)」
などが、有効な解消法です。
頭痛が慢性的に起こっているようでしたら
睡眠を見直してみてください。
寝る前は神経が高ぶってしまうような
パソコン、携帯などの
光の刺激は避け、
暗い環境に身を置き、
体をゆっくりと
リラックスさせるようにしてくださいね(^^)/