【2024年最新】不妊鍼灸の保険適用について:費用・対象となる治療・注意点

2024-04-05  不妊治療

2022年4月より、不妊治療に対する保険適用が開始されました。

不妊鍼灸も保険適用の対象となる場合があり、多くの方が関心を寄せています。

しかし、

  • 具体的な適用条件
  • 費用
  • 注意点

などについては、まだよくわからないという方も多いのではないでしょうか。

今回の記事では、不妊鍼灸の保険適用について、以下の内容を詳しく解説します。

  • 保険適用となる条件
  • 保険適用となる治療内容
  • 費用
  • 注意点

不妊治療を検討している方不妊鍼灸に興味がある方は、ぜひ参考にしてください。

不妊鍼灸の保険適用概要

2022年4月より、人工授精や体外受精などの不妊治療に関連する検査や治療の一部が保険適用となりました。

不妊鍼灸も保険適用の対象となる場合があります。

以下の条件を満たす方が対象となります。

  • 女性: 43歳未満の法律婚あるいは事実婚の方
  • 男性: 年齢制限なし
  • 医師による判断で、妊娠の見込みが極めて少ないと判断された方

 

保険適用となる不妊鍼灸の治療内容

保険適用となる不妊鍼灸の治療内容は、以下の通りです。

  • ツボを刺激する鍼治療
  • 温灸

治療時間は、1回あたり30分程度です。

 

不妊鍼灸の窓口負担額

不妊鍼灸の費用は、医療機関によって異なります。

1術:通常は1,550円、初診料:1770円加算

2術:通常は1,610円、初診料:1,850円加算

つまり、3000円以上は必要となります。

保険適用後は、上記の価格の3割負担で受けることができます。

あはきの施術に係る療養費

 

不妊鍼灸の注意点

全ての鍼灸院が保険適用の施術を行っているとは限りません。

よって、それぞれの院で必ずご確認ください。

保険適用の範囲内でお願いしたい方は、その旨をお伝えください。

※院によっては、保険適用外の診療のみを行っています。

当院では、保険適用を行っておりません。

理由といたしましては、保険適用の場合、制限があります。

この制限は、当院で行う施術が適応しておりません。

よって、当院では、全ての施術が保険適用外となっております。

ご了承の上、ご相談ください。

妊活の許可書