首周りの力を抜こう。マッサージや鍼や姿勢の矯正が様々な予防につながります。
2012-07-18 頭痛について
おはようございます。
連日関東あついですね。。。
今日はどうなるでしょうね。
さてさて。
あなたは、こんな症状でお困りではありませんか?
- PCをやっていて目の奥が痛い
- 疲れてくると光がまぶしい
- 首の後ろのコリが抜けない
頚椎周辺の筋肉のコリが
頭痛などの症状を起こすことはよく知られています。
最近ではうつ病も起こすことがわかってきました。
ストレスはストレスの種類によって、
力が入る場所が変わります。
現代の情報社会では
PCの姿勢や、人間関係のストレスで
首に力を入れてしまうことが多いため
頚椎から発祥する病気が増えています。
首の力を抜きましょう
まずは首の力を抜く準備をしましょう。
その上で、力を入れない訓練と
力を抜く訓練をしていきましょう。
第一のステップは首の力を抜く準備です。
ここでしっかりと力を抜いた状態にならないと
その後の力を入れない訓練や抜く訓練ができません。
マッサージや鍼が効果的です。
もしあなたが自分でやってもうまくいかないと感じるなら
プロの鍼やマッサージをうけて
力が抜けた感覚 これを覚えてくださいね。
次は力が入っていることを知る訓練です。
背筋を伸ばして
後頭部をぐっと後ろにひいてください。
その上であごをしっかりと引いてうなじを伸ばします。
視点は若干下向き。
このあたりは以前紹介した川村先生のブログによく書いてあります。
その姿勢から視線を上に向けてみましょう。
そうすると耳の少しうしろ、首のつけねに力が入るのが感じられます。
力が入るのを感じたら、今度はまたうなじを伸ばして力が抜けるのを感じます。
このとき力が入る・抜ける感覚をうまく感じられない場合は、
おそらくその前のステップの力を抜く、ことがうまくできていないので
これがうまくいかないとこの先は難しいので
やっぱりプロの施術をうけてください(笑)
この首のつけねに力が入って抜ける感覚を掴んでからが本番です。
また、姿勢を戻してうなじを伸ばします。
首のつけねの力を抜きます。
そのうなじが伸びて力が抜けている状態で
視線をまっすぐまえに向けます。
このとき9割の人は首のつけねに力が入ってしまいます。
力が入ってしまったらまた視線を下に、
で、力を入れないで視線(目だけでなく顔全体を正面に)に向けます。
これを何度か繰り返していると
力を抜いて胴体の上に頭が乗っかる位置があるので
そこを探してみてください。
これができるようになると、
首の力を自分で抜けるようになります。
力が抜けてゆるゆるとしてくると、
身体全体のつまりがなくなって、とても気持ちいい感覚になってきます。
鍼を刺した直後から1日・2日位まではこの感覚を十分に味わえるので
まずはこの感覚を知ってください。
その上で、訓練をやってみましょう。
肩こりからの頭痛・吐き気、不眠、うつなど
様々な病気から解放されますよ。
宮崎