身体を休めると、消化がよくなる理由とは?

2013-02-18  体のこと

おはようございます。

最近、オールフリーにハマってる宮崎です。
お酒を飲むと翌日仕事にならなくなるので

オールフリーを飲んでます。
今日は奥様が買ってきてくれました♪

随意筋と不随意筋の違いを知ると胃腸の不調が見えてくる

さてさて。

あなたの身体には
自分の意志で動かせる筋肉と
自分の意志では動かせない筋肉があるのは
ご存知ですか?

例えば
腕の筋肉は自分で動かせますね。

しかし大腸の筋肉は
自分で動かすことができません。

このような
自分で動かせるものを随意筋
動かせないものを不随意筋
と呼びます。

自分で動かせない不随意筋は
自律神経によって
コントロールされています。

リラックスが胃腸を整える理由|不随意筋を活発にする方法

胃腸などの内臓の筋肉は不随意筋です。

これらの筋肉が動くことで
食べ物が体の奥へと運ばれていきます。

そして自分で動かせる随意筋に力が入っていると
自然とその周りの不随意筋は力が抜けてきます。

反対に随意筋に力が抜けると
不随意筋に力が入りやすくなります。

そのため、体に力が入っていると
消化がうまく進まず
胃腸が弱りやすくなってきます。

体の力が抜けてリラックスしていると
不随意筋が活発になるため
食べ物が消化されて運ばれやすくなります。

もしあなたが
胃腸の調子が悪いなーと思うのなら
まずは体に力が入っていないかを
よく観察しましょう。

そして身体をリラックスしてから
ゆっくり美味しい食事をとってくださいね。

では。

宮崎

専門家と一緒に体のケアを始めませんか?

胃腸の不調は、体の緊張や自律神経の乱れが影響していることがあります。スタジオシュカ鍼灸治療院で、体の内側から整えてみませんか?

LINE相談する

※個人の体質により体験には個人差があります。
※施術効果を保証するものではありません。
※医療行為の代替ではありません。