クロスしたストレッチでパフォーマンスを上げる
2012-07-18 体のこと
おはようございます、宮崎です。
暑いですね~~~~~~!!!!!!!!!!!
熱中症には十分に気をつけてくださいね。
まずは水分の補給をこまめにしていきましょう。
さて。今日はちょっとストレッチの話。
交差する筋肉を意識しよう
人はなにか運動をするとき筋肉は体の中で交差するように力を入れて動作につなげます。
例えば走るとき、右足を前に出すときは左腕を前に振る、あの動きです。
これは走るときに限らず、投球動作やラケットスポーツのヒッティングでも見られる運動です。
そこで、運動前にストレッチをするときは、これを意識して同時に伸ばすようにすると体の動きがスムーズになります。
上記の例で言えば、右の太ももの前と左の胸の筋肉を同時に伸ばすような感覚です。
やり方は簡単で、立っているときに右のふとももを後ろに引きながら、同時に左手は後ろにそらすような感じ。
こういう「体の中でクロスして働く筋肉」を意識すると、運動のパフォーマンスが大きく変わります。
この交差する筋肉は同時に硬くなる習性があるため、逆に同時に伸ばしてあげることでパフォーマンスや日常生活のこり方が断然変わります。
パフォーマンスアップはもちろん、痛みや怪我の予防にも役立ち、仕事や家事の能率も上がるはずです。
当院では施術の中でストレッチを取り入れていますが、術後のケアとして簡単にできるストレッチの指導も行っております。
ぜひご活用くださいね。
宮崎
あとがき
一昨日は奥様と近所のファミレスで夜更かしでした 笑
自分の仕事の計画をたてたり、読書をしたり、互いに好きなことをやってたんですが、いつもと違う場所だと気分もリフレッシュしていいですねー。
今日も読んでもらったことに感謝です。
あなたに素敵な1日が訪れますように。
あなたの体のバランスのゆがみ、実は「クセ」が原因かも?
ストレッチやセルフケアで改善しにくい違和感は、専門的な調整で大きく変わります。スタジオシュカ鍼灸治療院では、あなたに合った施術とストレッチ指導を行っています。
※体験には個人差があります。
※施術効果を保証するものではありません。
※医療行為の代替ではありません。
